2022.05.31
茨城県全域・千葉県で建てた!おしゃれな平屋の家づくりポイント 建築実例をご紹介 Vol.2

家のどこにいても、家族の気配を感じながらくつろぎの時間を楽しむことができる平屋。せっかく注文住宅で建てるからには、自分たちの思うおしゃれな暮らしへのこだわりを実現したいですよね。そこで今回は前回に引き続き、茨城県全域・千葉県で実際に建てられた建築実例と合わせて、おしゃれな平屋の家づくりのポイントについてご紹介します。
ダウンリビングを取り入れれば、平屋でもゆるくおしゃれに空間を分けられる
栃木県真岡市Mさんのおうち

ワンフロアで構成される平屋でも、ダウンリビングを取り入れれば、2階層を作らなくても空間をゆるく分けることができることから、平屋こそ取り入れていただきたいテクニックのひとつです。
ダウンリビングとは、リビングエリアの床を少し低くすることで同じ階層の中で高低差をつけて空間を分けること。視界の抜けも良くなるだけでなく、同じ空間に居ながらもパーソナルな時間を楽しむことができます。また、勾配天井の様に屋根の下を利用し開放感のある平屋空間であれば、階層を分けても圧迫感を感じずに過ごすことができるので、おすすめです。
また、勾配天井から吊り下がるシーリングファンもインテリアのアクセントになりおしゃれ。リビングのエアコンの風をスキップフロアでつくられた書斎スペースにも送ることで、室内のどこにいても心地よく過ごせます。
平屋でもおしゃれな吹き抜けを実現したいなら、ロフトを取り入れるのがおすすめ

ぜひご紹介しておきたいのが、おしゃれな平屋の応用テクニックとして吹き抜けを取り入れること。平屋は基本的にはワンフロアで構成されるため、天井までの高さを活かして勾配天井など開放的な空間を作り出すのに向いている構造だといえます。
こちらの実例では、さらに解放感を取り入れスペースを増やすためにロフトを採用しました。ロフトを作ることでさらに天井を高くすることができるので、その天井までの高さを活かして平屋で吹き抜けを実現したのです。ロフト部分からも下の階の気配を感じられるよう、柵の部分はブラックのスリムなアイアンを取り入れたのもスタイリッシュでおしゃれですね。壁面の板張りの壁や天井から吊り下がるペンダントもおしゃれな空間によく映えます。
室内の壁をおしゃれな可動式窓にすることで、より開放的な平屋が実現する
つくば市Sさんのおうち


最後にご紹介するのは、室内の壁を可動式の窓にすることで、解放感とダイナミックな間取りを楽しめるこちらの実例です。
コンパクトな敷地に平屋を建てるときでも、できるだけ居室の大きさは確保したいものですよね。一般的な壁で空間を仕切ると、圧迫感が出てしまうのも悩みのポイントです。そこでご提案したいのが、それぞれの部屋の仕切りを可動式の窓にすること。それぞれの部屋にいる気配を感じながらも、ゆるく空間を仕切ることができるので、パーソナルな時間も楽しむことができます。
また、おしゃれな石張りのキッチンは、このおうちの見せ場。室内窓で空間をしきるのならば、リビングや別のお部屋に居ながらも眺めることができるのも、好きなものに囲まれたおしゃれな暮らしを実現できそうです。
いかがでしたか?前回に引き続き、おしゃれな平屋の家づくりポイントについてご紹介しました。
平屋の家づくりは、前回もご紹介した通り、デザインだけでなく素材や色にこだわることでおしゃれ度がアップします。ワンフロアで完結する平屋は一見シンプルなデザインになりがちですが、工夫次第でおしゃれな雰囲気を実現できます。これまでご紹介したポイントを参考にしながら、平屋の家づくりをぜひ楽しんでみてくだいね。
おしゃれな平屋の家づくりポイントをもっと見る
関連する家づくり・インテリアコラム

茨城県全域・千葉県で建てた、おしゃれで目を引く「こだわりの内…
住宅のタイプやデザインが多様化している今、家づくりに改めて注…
おしゃれな家
間取り・プランニング
かっこいい家
かわいい家

あったかい家の秘密は断熱にあり!知っておきたい断熱のポイント
「断熱方法」や「断熱材」は、家づくりにおいてとても重要なポイ…
高気密・高断熱
おしゃれな家
ナチュラル・カフェ風(デザイン)
かっこいい家

ナチュラルな住まいに合う雑貨の選び方
シンプルな住まいを楽しくしてくれる雑貨。自分らしい空間づくり…
おしゃれな家
ナチュラル・カフェ風(デザイン)
かっこいい家
かわいい家

茨城県全域・千葉県で建てた「かわいいインテリア」を取り入れた…
「おしゃれなナチュラルカフェのようにかわいいインテリアを取り…
インテリア・家具
おしゃれな家
間取り・プランニング
かわいい家