2018.09.26
おしゃれでかっこいい家のこだわりポイント vol.1

自分たちのこだわりが詰まった家にするためには、一つ一つの素材感や、ちょっとしたインテリアのコーディネートがとても重要です。今回は、家の設計段階から気を付けておくべき“素材の選び方”や、すぐに役立つ“インテリアコーディネート術”をご紹介します。おしゃれでかっこいい家づくり、実現していきましょう。
昔からある本物の素材を使う
床には本物の木を
まずは毎日肌に触れる床材。大きな面積を占めるだけに、お部屋の印象の決め手となるとても重要な建材です。 “本物感”を演出するには、なんといっても無垢材。素足で過ごしても快適な上に、お部屋の表情も自然で豊かになりますよ。

壁紙を使わず塗り壁で
床材に続いて、雰囲気に大きく左右する内装は、“壁”。昔ながらの本物感ある味わいといえば、“塗り壁”です。既製品にはない仕上がりやデザイン性はもちろんのこと、長く使える耐久性、安全性など機能面でのメリットも大きいのです。

鉄のパーツを使う
鉄のパーツを使うことも、ポイントの一つ。取っ手や手すり、フレームなどにアイアン素材を取り入れると、木の魅力もぐっと引き出せます。自然素材と鉄をバランス良くあしらい、おしゃれな空間づくりを目指しましょう。

壁にアクセントを
壁を自分の好きな色に塗ってみる
家づくりの楽しみは、なんといっても自分の好みに変えられること。キッチンやリビングの壁にアクセントカラーを取り入れることで、モダンな印象にも明るくナチュラルな印象にも演出できます。部屋の役割や、好みのデザインスタイルに応じてカラーを上手に取り入れていきましょう。

壁の一面にレンガ・タイルを貼る
壁の一面にレンガやタイルを貼るのも、今人気のスタイルです。部屋の中にレンガやタイルを取り入れると、クールでかっこいい、住む人のこだわりを表現できます。

壁の一面やキッチンに本棚やラックにしてみる
また機能的にも非常に優れているのが、壁を使った収納。例えば、壁の一面を活用して本棚やラックにすると、お部屋のアクセントとしても、見せる収納としても効果的です。

インテリアの飾り付け
額に入れたポスターを床に置いてみる
インテリアコーディネートには様々ななテクニックがありますが、すぐ真似できるのがポスターの床置きスタイル。お気に入りのポスターをフレーム入れ、ただ置くだけ。お金もかからずさりげなくおしゃれな雰囲気が演出できます。

インテリアにグリーンをアクセントに
観葉植物などのグリーンは、木材などの自然素材にも、タイルやアイアン素材にも映えます。キッチンカウンターなどに小ぶりなものを複数配置するも良し、リビングに大型の鉢植えを置くも良し。梁や天井などにグリーンをあしらうスタイルも人気です。

お気に入りの食器や雑貨を見せる
収納も、扉や目隠しをなくし、あえて“見せる”スタイルに。小物雑貨やグリーンはもちろん、日常の食器も、見せ方一つでおしゃれなインテリアに様変わり。お気に入りのものを普段から眺めると、日常の生活も楽しい気分で過ごせますよね。

ぜひチャレンジ!
いかがでしたでしょうか?床や壁の素材選びは、設計段階からこだわりたいですよね。様々な種類を実際に見て、触って、こだわりの素材を見つけてみてください。 後半にご紹介したインテリアコーディネート術は、明日からでも試せるものばかり。効果が高いわりにコストも抑えられますので、こちらも是非参考にしてみてください。

お役立ち情報を発信していきます
エフリッジホーム 編集部
おしゃれで可愛い家づくりが大好きなエフリッジホームスタッフによる、家づくりにまつわるお役立ち情報を発信していきます。
関連する家づくり・インテリアコラム

間取りのプランニングポイント~生活動線を考える~
間取りを決める段階になった時、多くは設計士さんにお願いするも…
インテリア・家具
ブルックリンスタイル
おしゃれな家
ナチュラル・カフェ風(デザイン)

実はルームシネマと相性がいい!?平屋×音響×プロジェクターで…
最近、ご自宅でルームシネマを楽しむ方々が増えています。動画コ…
インテリア・家具
ブルックリンスタイル
おしゃれな家
平屋の家

空間に清涼感を。ブルックリンインテリア的「グリーン」の取り入…
色味のないシックな空間に、清涼感のあるグリーンを取り入れるア…
インテリア・家具
おしゃれな家
ナチュラル・カフェ風(デザイン)
モデルハウス

ブルックリンテイストを楽しむ!厳選インテリアアイテム
シンプルな空間でも、これさえあればブルックリンインテリアを楽…
インテリア・家具
ブルックリンスタイル
おしゃれな家
ナチュラル・カフェ風(デザイン)